お葬式の際によく使われる
『ご愁傷様でした。』という
言葉ですが、
これに対して何と返答すれば
良いのだろうか?
そう思ったこと
はないでしょうか?
無言だと失礼な気がしますが…
でも、悲しいのに
話をする気になれない。
そう思いますよね?
それじゃあ
何て返事すれば良いの?
今回は、返答方法やお葬式の挨拶
に付いてご紹介致しましょう♪
ご愁傷様ってどういう意味?
悲しいことがあった際に使う
『ご愁傷様』という言葉ですが、
どういう時に使うのが一般的なのか?
そもそもどういう意味なのか?
そこまで考えたことは
ありますか?
本来『ご愁傷様でした』
という言葉。
愁は物悲しさを言い、
傷=痛みを表します。
そのため、親しい人が
亡くなることで
強い悲しみを
感じている事に対して、
『残念です』『お気の毒です』
という意味合いで使用します。
時折、軽い気持ちで
『ご愁傷様♪』
と日常でも使うことは
ありますが、
本来は重い意味が
あるのですよ♪
親戚のお葬式でご愁傷さまと言われたら、どう返事する?
では『ご愁傷様です』と言われたら
何と返事すれば良いのか?
それは
『恐れ入ります』
『お心遣い有難うございます』
という返答が一般的です。
何か言わなきゃ…。
と深く考える必要はありません。
向こうもちゃんと、忙しい。
悲しんでいる。
というのを理解しているはずです。
無視。というのは駄目ですが、
無理やり話を続けようとする、
必要はありませんよ。
親族同士ではどう挨拶し合う?
伺う際は『ご愁傷様です』
が一般的ですが、
例えば、祖母が亡くなった際に
いとこ同士で
『ご愁傷様です』と挨拶をするのは
どうでしょうか?
傍から見れば、貴方も孫でしょ?
と何だか他人行儀に見えてしまいます。
下手すれば、私はなにも手伝いませんよ!
と見えかねませんよね?
親族同士の場合は、
先に来ている親族には
『お疲れ様です』
『遅くなりすみません』
同居してくれていた親族ならば
『生前は任せっきりですみません。』
『お世話有難うございました。』
などまず感謝の気持ちを伝えましょう。
お葬式の準備というのは
葬儀屋がしてくれる。
とはいえ、精神的にも肉体的にも
かなり負担がかるもの。
それは、先に会場に着けば着くだけ
消耗します。
(慣れない環境に対する疲れや
気疲れなど)
そのため、後にきた人は
先にきた人の体調等を気遣ってあげるのがベストです。
(中には夜中から会場につき、一睡も出来ていない。
という場合も珍しくはありません)
そして、喪主さんやその家族
に全て任せっきり。
では、なくちゃんと準備や手続きなど
手伝うようにしてあげて下さいね。
自分が喪主のお葬式の場合の対応は?
お葬式の幹事とも言える『喪主』
基本喪主は
・妻(夫)
・長男(長女)
・一番親しい友人など
故人と一番縁の
ある方がなります。
喪主の仕事は大まかに説明すると
《お通夜・告別式弔問客へのご挨拶》
『お忙しい中、足をお運び |
《お寺さんへの挨拶、お布施》
お寺さんへご挨拶をしたり |
《スピーチ》
喪主の一番の仕事と言えるのが スピーチの例文としては 『親族を代表いたしまして、 私は故人○○の 本日はお忙しい中、亡き父○○の ○○も皆様に見守られまして、 (故人の生前の話 また、存命中は、 というような形がオススメです。 ①名前 ②来てくださったことに ③故人についての想い出 ④故人に良くして この4点を押さえ、 途中で涙が出てきて、 しかし、それを恥じることは 人が亡くなっているのです。 心配しないで胸を張って こちらの動画も参考にして下さい♪ |
他にも細々ありますが、基本は
こういったお仕事をします。
しかし、喪主と言っても
お葬式の準備全部を一人で
背負う必要はありません!
そのために親族が集まるのです!
みんなで協力して、
良いお葬式にして下さいね♪
自分が受付係の場合の対応は?
来てくださった方に、遺族を代表して
ご案内する『受付係』
受付係は遺族にお願いされて、
友人や近所の人、
葬儀屋が行うことがあります。
受付のお仕事は、
弔問(お参りに来た方)の方を
遺族の代わりに
ご案内する重要なお仕事です。
受付の流れは次のとおりになります。
①弔問者が来られたら 『本日はお忙しい中 お越しいただきまして 誠に有難うございました。』 (雨の時は 『お足元の悪い中 お越しくださり 有難うございました。』 と言うと丁寧です) ②香典を弔問者から 受け取る際も 『お預かり致します。』 と一言添えて両手で 受け取り、一礼します。 ③弔問客に記帳してもらう。 『恐れ入りますが、 こちらにご記帳 よろしくお願い致します。』 と書く場所を手で案内して 記帳してもらう。(1、2、3 …と順番に 番号順に書いてもらいましょう)
④記帳が終わったら、 ⑤必要であればコートを預かり、 ⑥最後は記帳番号を ※香典の管理や |
以上が受付の流れとなります。
受付は、そのお葬式の
最初の顔となります。
姿勢を正し
丁寧に行うようにして
下さいね♪
通夜や葬式前後に会社で言われた時はどんな返事をする?
身内が亡くなった際、少なくて3日
多くて1週間以上仕事を休まなければ
いけません。
しかも、多くの場合は急に
休むことになります。
しかし、理由が理由なので
大体が出勤すると
『ご愁傷様です』
や体調を心配する言葉を
かけられるでしょう。
そんなときは
『ご迷惑おかけしました』
『有難うございます』
など、仕事を急に
休んだことに対する
謝罪と、心配して
くださったことに対する
感謝の言葉を伝えるよう
にしましょう♪
決して、理由が理由だし
仕方ないじゃん!
というような当然!
という態度はしない
ようにして下さいね。
メールで言われた時の返事は?文章の例文を紹介!
お通夜のお知らせや
亡くなった事の報告を急なことなので、
最近ではメールで一斉送信して
お知らせする方も少なくはありません。
その際、もし、伺えるようであれば
《件名》 お悔やみ申し上げます《本文》 突然の訃報驚いています。 お知らせ有難うございます。 お通夜伺わせて頂きます。 |
というように、行かせてもらう。
ということを伝えれば良いのですが、
急なことなので行けない場合もあります。
そんなときは
《件名》 お悔やみ申し上げます《本文》 突然の訃報驚いています。 仕事の都合により、 本日はお伺い 出来そうにありません。お悔やみにも伺えず 誠に申し訳ありません。 ご冥福を心より お祈り申し上げます。 |
《件名》 お悔やみ申し上げます 《本文》 お父様のご退去を知り、 大変驚いています。遠縁のため、伺えないこと 大変心苦しく思います。お辛いことと思いますが、 どうかお身体大事になさって下さい。ご冥福心より お祈り申し上げます。 |
というように、
行けなくて申し訳ない!
ということと、
故人の冥福を祈る旨を伝える
文章にして下さい。
余裕があるようでしたら、
親族の体調を心配する文を
付けると、尚良いですよ♪
この場合は色々、
聞きたいこともあるかとは
思いますが、相手も忙しいので
要点をまとめ、簡潔な文にしましょう♪
顔文字は、気分が沈んでいる相手が
どう取るか分かりません。
極力使わないようにすることを
オススメします。
ちなみに英語ではどう挨拶し合うの?
お葬式というのは、
日本の文化ではありません。
海外でも人が亡くなれば
お葬式を行います。
そうなると、英語で挨拶を
しなければいけませんね。
そんな時どのように言えば良いのか?
おまけにご紹介致します♪
まずは基本として
『I’m sorry』を
使うようにしましょう!
I’m sorryってごめんなさいでしょ?
何で謝らなきゃだめなの?
そう思ってしまいそうですが…
この際のI’m sorryは
ご愁傷様です。
残念です。という意味に
なるのですよ♪
次は『loss』を使います。
死=『death』をイメージしますが、
これではストレート過ぎます。
I’m sorry to hear about your loss.
これで、『貴方が亡くなったと聞いて
とても残念です。』という意味に
なります。
日本語でも難しいのに
英語でお悔やみの言葉なんて
心配…。
そう思ってしまうと思います。
しかし、
国は違えど、人の死に悲しむ
気持ちは同じです!
単語単語でも
悲しい。
貴方の力になりたい。
貴方が心配。
という気持ちを込めて
話せば、
日本語であろうと
英語であろうと
気持ちは伝わるはずです。
頑張ってみてくださいね♪