法事での子供の服装!夏・冬など季節別でのマナーも徹底解説

子供連れで法事に出席することになったら…

子供にどんな服装をさせればいいのか
難しいですよね(+o+)

かちっとしたジャストサイズの喪服なんて
子供に用意してない方がほとんどですが、
法事にふさわしい服装でなくてはいけません。

子供はどんな服装で行けば
失礼にあたらないのでしょうか?

今回は

  • 法事での子供の服装は?年齢パターン別に紹介!
  • 子供の靴・靴下はどんなものがいい?
  • 季節別の子供の服装マナーは?
  • 子供連れでの法事出席!あると便利なアイテムは?

を調べてみました

法事なんて子供には疲れる行事ですから、
あまり堅苦しい服装もかわいそうです。

礼儀を守りつつも子供らしい服装
ご紹介しますね(*^-^*)

法事での子供の服装は?年齢パターン別に紹介!

法事にふさわしい子供の服装
年齢ごとに違います。

1歳以下の赤ちゃん

1歳以下の赤ちゃんの場合、
服装は気にしなくて大丈夫です。

赤ちゃんが快適で
お母さんがお世話しやすい服装
参加しましょう。

ただし!

  • セレモニードレス
  • キラキラやふりふりのたくさんついた服

は避けておくのが無難です。

小学生以下の幼児

小学生以下の幼児の場合は、
法事らしい服装が無難です。

  • 男の子:
    白シャツ+黒・紺・グレーのズボン
  • 女の子:
    ●黒・紺・グレーの無地ワンピース
    ●白シャツ+黒・紺・グレーの無地スカート
  • 幼稚園などの制服がある場合:
    制服で参加

とはいえ、法事のためだけに
新たに買う必要もないかなと思います。

「お子様は普段着で大丈夫よ」と
気配りをしてくれる法事主もいますし、
手持ちの服の中で地味めなもの
選んであげてください。

小学生・中学生

小学生の場合は、
できるだけフォーマルな服装が無難です。

  • 小学生男子:
    白シャツ+黒・紺・グレーのズボン
  • 小学生女子:
    ●黒・紺・グレーの無地ワンピース
    ●白シャツ+黒・紺・グレーの無地スカート
  • 制服がある場合:
    制服で参加

できるだけワッペンや柄があるものは
避けたほうがよいですが、
喪服のように真っ黒である必要はありませんし、
ジャケットとネクタイもなくて大丈夫
です。

入学式や卒業式用の服が派手でなければ、
それでも大丈夫です。

中学生

中学生の場合は
ほとんど大人と同じ服装にしましょう。

  • 中学生男子:
    白シャツ+黒・紺・グレーの長ズボン
    +黒・紺・グレーのジャケット
    +(できれば)黒のネクタイ
  • 中学生女子:
    ●黒・紺・グレーの無地のワンピース
    ●白シャツ+黒・紺・グレーの無地スカート
    +黒・紺・グレーのジャケット
  • 制服がある場合:
    制服で参加

たいていの中学校は制服があるので
新たに準備が必要な場合は少ないと思いますが、
購入するときはなるべく黒を選びましょう。

黒の喪章をつけるのも手です。

ネクタイはつけ慣れなくて苦しいと思うので、
できればでかまいません。

法事での子供の靴・靴下はどんなものがいい?

法事では靴と靴下への気配りも大切です。

靴は黒のフォーマルがベストですが、
紺・白・グレーなどでもかまいません。

小学生くらいまでなら、
シンプルな運動靴でも大丈夫です。

 

靴下も同じく黒がベストですが、
紺・白・グレーなどでもOK。

できるだけ柄物は避け
ワンポイント程度にとどめましょう。

1歳以下の赤ちゃんの場合は、
嫌がるなら無理に履かせなくて大丈夫です。

夏・冬の法事!季節別の子供の服装マナーは?

子供は暑さ寒さに弱いもの。

風邪をひいてしまったら大変ですし
不快でぐずったりしても困ります( ;∀;)

そのため、マナーを守った範囲で
季節によって服装をかえることも大切です。

夏の場合

大人は夏でも法事では半袖NGですが、
子供はOK

ポロシャツや半袖ワンピースなどで
調節してあげましょう。

ジャケットも手に持っておけば大丈夫です。

 

ただし、中学生以上の半ズボンはダメです。

必ず長ズボンを着用し、
女の子もハイソックスなどで
素足を隠しましょう。

冬の場合

冬の場合は防寒具を用意してあげましょう。

スーツ用のコートがベストですが、
シンプルなジャンパーやダウンジャケットなど
カジュアルなものでもOKです。

ただし室内や読経の最中は脱がせて
マナーを守るよう気を付けてください。

子供連れでの法事出席!あると便利なアイテムは?

法事というのは正直
大人でも退屈なものです…。

ましてや子供にとっては
じっとしてなくてはいけない
とってもつまらない時間だと思います”(-“”-)”

とはいえ大切な行事ですから、
お行儀よく静かにさせるよう努力するのは
親の役目でありマナーです。

そこで

  • ボーロなど音と臭いのないお菓子
  • ぬいぐるみなど音の出ないおもちゃ

を持っていくのがおすすめです◎

まとめ

いかがでしたか?

子供の場合、法事とはいえ
喪服を着る必要はありません。

黒・紺・グレーなど落ち着いた色の
服装で参加しましょう。

制服がある場合は制服がベストです。

半袖でもかまわないので、
季節に合わせた快適な服装
選んであげてください。

 

靴も黒のフォーマルが一番いいですが、
ない場合はスニーカーなどでもOK

シンプルな黒・紺・グレーなどの色
靴と靴下を履きましょう。

 

法事は子供にとっては退屈なもの。

暇つぶしになるようなお菓子やおもちゃ
用意して持って行っておきましょう。

終活を意識しはじめた50代の方へ

終活を意識し始めているけれど、
何から手を付ければ良いのかわからず
放置してしてしまっている人が大半です。

でも、資産や退職金の相続対策が不十分だと

・保有不動産の名義変更できない
・預金口座を引き出せない
・子供や孫に資産を引き継げない

などトラブルの原因が増え、遺された家族や子供に多大な迷惑をかけてしまうということも…

終活の始め時は、認知症や病気のない元気なうちでなければ冷静な判断や行動が難しくなります。

そんな時には、スマホで始める相続対策の
「サラス」がおすすめ。

・終活から資産管理まで丸ごとサポート
・無料で適切な終活プランを診断
・資産構成や悩みに応じた提案
・リスク診断&専門家のアドバイス

自分ひとりで進めることが難しい終活を、
スマホひとつで手軽に前に進めることができます。

資産はあなたが大切に想っている人に
受け継いでもらいたいですよね。

法事
タイトルとURLをコピーしました