「知ってて当然?でも今更人に聞けない」
そんなお葬式のあれこれ。
特になかなか人に聞きにくいのがお香典の金額ではないでしょうか?
「祖父、祖母のお葬式の場合って孫の立場ではいくらくらいの金額を包めばいいの?」
と悩んでいるあなたのために、お香典の金額についてまとめました。
祖父、祖母はもちろん、いとこの場合、親兄弟の場合は?
など近い身内のお香典の相場を紹介していきますね。
お葬式でのあいさつに関する記事はこちら
→葬式での挨拶を例文で紹介!孫編
祖父母の葬式!孫からの香典金額の相場はいくら?
祖父や祖母の葬儀に孫からはいくらくらい香典を包めばいいものでしょうか?
香典の金額は故人との関係性や贈る側の年齢、地域や親族内での方針によってもいくらくらい包むのか、その相場は変わってきます。
祖父、祖母の葬儀であれば、どのくらい包めばいいのか親や兄弟に聞いてみた方が良いと思います。
「お香典どのくらい包めばいいと思う?」
「○円くらい包もうと思ってるんだけどどうかな?」
このような感じで聞いてみるのが良いのではないでしょうか?
どうしても聞ける相手がいないときのために参考までに一般的な香典の相場を紹介しますね。
祖父、祖母、の葬儀の場合は、
あなたが20代であれば1万円。
30代であれば1万円~3万円。
40代以上であれば1万円~5万円。
これくらいが相場になります。
いとこの葬式の場合は?
続いて、いとこのお葬式の香典相場です。
あなたが20代であれば5千円~1万円。
30代であれば5千円~2万円。
40代以上であれば5千円~3万円。
これくらいが相場になります。
親や兄弟の葬式の場合は?
親や兄弟のお葬式の場合は
あなたが20代であれば3万円~10万円。
30代であれば5万円~10万円。
40代以上であれば5万円~10万円。
これくらいが相場になります。
近い身内ならではの香典の渡し方マナーとは?
お香典は葬儀会場の受付で渡すのが一般的ですが、近い身内になるとこれが若干変わってくることもあります。
身内ならではのお香典の渡し方マナーとはいったいどうするのが正しいのでしょうか?
身内の葬儀であれば親族は早めに集まって親族の控室で待機していると思いますがその段階でまだ受付が出来ていないという事もあります。
受付の準備ができたタイミングで香典を渡すようにしたり、場合によっては喪主に直接渡したりと、ケースバイケースでどちらも間違いではありません。
親族控室に集まった時点で、親兄弟などほかの身内に声をかけお香典をどうしたのかを聞いてそれに合わせるようにするといいですね。
葬式とお通夜 両方に参加する場合の香典はどうする?
香典はお通夜か葬儀、どちらかに参加するときに持参しますが、お通夜と葬儀両方に参加する場合は先に訪れるお通夜の時に贈りましょう。
お通夜の前に弔問に訪れる事もあると思いますが、そのあとお通夜に参加するなら弔問の時ではなくお通夜の時に送るようにしましょう。
香典は辞退すると言われた場合、実際どうするべき?
最近は香典を辞退するというケースも増えてきているようです。
遺族が香典を辞退した場合は香典を用意する必要はありません。
無理に香典を用意していくことで予定になかった香典返しが必要になって負担をかけてしまうこともあります。
まとめ
近い身内のお香典マナーについてご紹介しました。
自分に近い人ほど金額は高くなり、自分の年齢によっても包む金額も変わってくるのが一般的ですが、これが正解というわけではありません。
金額については、親族内で金額を決めているという場合もあるのでまずは親や兄弟に確認してみてください。
特に決まりがないようでしたら、ご紹介したお香典の相場を参考に金額を決めてくださいね。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
孫嫁の葬儀マナーについてまとめました。
→葬式マナー!孫嫁の出席は必要?どんな対応が求められる?
お葬式での靴のマナーのことならこちら。
→お葬式の靴にストラップ付のヒールはダメ?マナーを紹介!
意外と知らない花の贈り方のマナー。
→葬式の花の送り方!名前は誰宛?種類はなにが一般的?