葬式の受付のやり方!流れや言葉の受け答えなど徹底解説

知人や親戚がお葬式を執り行うときに、
場合によっては葬儀の受付
任されることがあると思います。

初めて葬儀の受付を任されることに
なったら、どのような流れで
どんなやり方をするのかわからなくて
困ってしまうのではないでしょうか。
そこで、ここでは

  • 葬儀の受付係の全体の流れややり方
  • お通夜とお葬式での受付のやり方は異なるのか
  • 受付係は誰が依頼されるものなのか
  • 喪主の方からお礼の心づけをいただいたらどうしたらいいのか

について解説させていただきたいと
思います。
知人や親戚の葬儀で受付を任される
ことになった場合、どんなことを

したらよいのかについてお知りに
なりたい方は、ぜひ、以下の記事を
ご覧になってくださいね。

葬式の受付係に任命された!全体の流れややり方とは?

ebaf5346ff841c055a4bae0d5e90b471_m

葬儀の受付係のやることの
全体的な流れは以下の通りです。

  • はやめに葬儀の会場に入る
  • 来客に挨拶をする
  • 香典を渡されたら相手に氏名を記入していただく
  • お返しの品をわたす
  • 終盤にお焼香に呼ばれる

上記が葬儀の受付の一般的な全体の
流れですが、葬儀会社や各ご家庭
によって受付の流れは
異なる場合がありますので、

受付を任されたら、受付の流れを
事前に葬儀会社もしくは葬儀を執り行う
お家の方に確認しておきましょうね。

あいさつの言葉はどう受け答えする?笑顔はNG?

ebbbdb76cf17740b36453a2ca3118a88_m

受付にいらっしゃった会葬者に対する
挨拶の言葉は、「お疲れ様です」もしくは
「ご苦労様です」、「本日はお忙しい中
おこしくださりありがとうございます」
が一般的なようです。

葬儀の日が雨の日の場合は、
「本日は足元がお悪い中をおこしくださり、
ありがとうございます」
と言うとよいと思います。

もちろん、葬儀なので笑顔での
受付はNGです。

芳名帳に記帳してもらう時の一言!名刺をもらった場合はどうする?

芳名帳に記帳してもらうときの一言は、
「恐れ入りますが、ご住所とお名前を
ご記入ください」と言うのが一般的です。
芳名帳には名字だけでなくフルネーム
記入していただくようお願いします。

受付で香典の金額確認をするのが普通なの?

cd2b017dfa1b9c4b27c5b9115eed44a5_m

香典袋を開封して中身を確認し、
香典帳に金額を記入するのは
受付の仕事ではなく会計の仕事です。

会計が会葬カードに記された金額と
頂いた現金が同じかどうか確認して
葬儀が終わるまで管理します。

ただし、その地方の仕切りの仕方や
習慣の違いにより香典袋の中身を
その場で確認しない場合もあります

香典辞退の場合のマナーや言うべきセリフは?

香典を辞退する場合は、会葬者に
その旨を前もって連絡する必要があります
さらに、お通夜や告別式の会場にも

香典を辞退する旨を記載した張り紙を
貼って、会葬者にお知らせする必要が
あります。

年配の方など香典を辞退することを
快く思わない方もいらっしゃいますので、
香典を辞退する場合、受付を任された方は、

「大変恐縮ではございますが、故人の
遺志で香典をご辞退しております。
お気持ちだけありがたく頂戴致しますので、
どうかお収めくださいませ」
と一言お伝えしましょう。

香典を辞退した場合も葬儀当日に
会葬返礼品をお渡しする場合も
ありますので、事前に確認して
おきましょうね。

通夜と葬式では受付のやり方が違う?他にも知りたいQ&A!

782ce44d52648635a4f69416d4291461_m

お通夜と葬儀での受付のやり方と流れは
ほとんど一緒です
お通夜にいらっしゃる方は、略礼装や
普段着でも構わないのですが、

受付はきちんとした喪服を着用したほうが
良いようです。
さらに、お香典を渡されたら芳名帳も

フルネームできちんと記帳して頂きますし、
通夜返し、香典返しもお渡しする場合も
あります。

youtubeでお通夜、告別式について
解説している動画を見つけました。
お通夜や告別式の流れについて
詳しくお知りになりたい方は、
ぜひ、見ておいてくださいね。

そもそも受付係は誰が依頼されるもの?

葬儀の受付係は、自治会の同じ班の方や、
故人や家族の勤める会社関係の人、友人、
知人、親戚などが依頼されるようです

受付係ではないけれど何か手伝いできることはある?

葬儀の司会や進行など大きな仕事は
葬儀会社が担当するようです。
そのほかの葬儀のお手伝いで任される
仕事というと受付係のほかに、

香典などの管理をする会計係
弔問客や僧侶にお茶を配ったり、
お食事のお世話をしたりする

接待・台所係駐車場の手配や
弔問客の車の誘導を行う駐車場係
などがあります。

喪主の方からお礼の心付けをいただいたらどうする?

葬儀の受付を任された時に、
喪主の方からもし、お礼の心づけ
頂いたら、お返しすると失礼になる

場合がありますので、
「ありがとうございます」という
言葉とともに素直に頂いておきましょう。

まとめ

0fa455e7688176b35aef3374bb9916ec_m

葬儀の受付係を任されるのは、
自治会の同じ班の方や、故人や
家族の勤める会社関係の人、
友人、知人、親戚などのようで、
葬儀の受付の大まかな流れ

  • はやめに葬儀の会場に入る
  • 来客に挨拶をする
  • 香典を渡されたら相手に氏名を記入していただく
  • お返しの品をわたす
  • 終盤にお焼香に呼ばれる

のようになっているようです。
葬儀の受付のやり方は、地方ごとの
仕切り方や習慣の違いによって
異なる場合がありますので、

葬儀の受付を依頼された場合は
葬儀を執り行うご家庭の方や
葬儀会社の方にどのように

受付の仕事を行ったらよいのか
事前にきちんと確認しておくように
しましょうね。

終活を意識しはじめた50代の方へ

終活を意識し始めているけれど、
何から手を付ければ良いのかわからず
放置してしてしまっている人が大半です。

でも、資産や退職金の相続対策が不十分だと

・保有不動産の名義変更できない
・預金口座を引き出せない
・子供や孫に資産を引き継げない

などトラブルの原因が増え、遺された家族や子供に多大な迷惑をかけてしまうということも…

終活の始め時は、認知症や病気のない元気なうちでなければ冷静な判断や行動が難しくなります。

そんな時には、スマホで始める相続対策の
「サラス」がおすすめ。

・終活から資産管理まで丸ごとサポート
・無料で適切な終活プランを診断
・資産構成や悩みに応じた提案
・リスク診断&専門家のアドバイス

自分ひとりで進めることが難しい終活を、
スマホひとつで手軽に前に進めることができます。

資産はあなたが大切に想っている人に
受け継いでもらいたいですよね。

親族マナー
タイトルとURLをコピーしました