法事の服装はカジュアルでもOK?男性のコーディネート例を紹介

『法事』

故人をしのぶ大切な行事でもあり
欠かせない親戚付き合いでもあります。

マナーを守った服装で
礼儀正しく参加したいものですが…

法事の服装って結構難しいですよね”(-“”-)”

お葬式なら喪服一択だけど、
法事なら少しカジュアルにいきたいところ。

どの程度カジュアルで許されるのか、
判断に迷ってしまいます。

そこで今回は、

  • 身内だけの法事の男性の服装は
    どの程度カジュアルでいいの?
  • カジュアルを取り入れたコーディネート例
  • 注意するべきマナーとは?

について調べてしました。

カジュアル・平服の違いと
カジュアルOKラインの線引き
一緒に勉強していきましょう!

身内だけの法事の服装はどの程度カジュアルでいいの?

早速ですが、
法事で許されるカジュアルライン
探ってみましょう。

ずばり答えは”スーツまで”です。

カジュアル=Tシャツ&ジーパン
みたいなイメージがありますが、
これはNG!

法事でいうところのカジュアルは
あくまでも喪服でないスーツという意味です。

「平服」と「カジュアルな私服」とは同じ意味?

3回忌を過ぎた法事の案内状には
「平服でお越しください」
と書いてある場合があります。

平服という言葉に惑わされて
Tシャツにジーパンといった
カジュアルな私服で行ってしまうと
赤っ恥をかくことに( ;∀;)

平服とカジュアルな私服は
まったくの別物!

法事での平服とは、
こちらも喪服でないスーツという意味です。

法事の男性の服装!カジュアルを取り入れたコーディネート例

「カジュアルだ平服だと言っても
結局スーツなんじゃん!!」

とお思いかと思いますが、
残念ながらその通りです。

男性の場合、
法事にはスーツが絶対無難です。

  • お通夜…
    できるだけスーツだが
    そのとき着ている服装でOK
  • お葬式…
    喪服(黒スーツ+黒ネクタイ+白シャツ)
  • 3回忌までの法事…
    喪服(黒スーツ+黒ネクタイ+白シャツ)
  • 7回忌~の法事…
    喪服でないスーツ

3回忌まではカジュアルさは考えず、
喪服で正装していきましょう。

7回忌・13回忌・・・など年忌によって違いはある?

3回忌を過ぎれば
少しカジュアルさを取り入れてもOKです。

いくつかコーディネートを
ご紹介しておきますね(*^-^*)

  • 黒スーツ+紺ネクタイ+白シャツ
  • 黒スーツ+グレーネクタイ+白シャツ
  • ダークスーツ+紺ネクタイ+白シャツ
  • ダークスーツ+グレーネクタイ+白シャツ

多少であればストライプなどの
模様が入ったスーツやネクタイも〇

しかし全体的に派手にならないように、
落ち着いた色で統一しましょう。

色シャツやピンクネクタイなどは
避けたほうがいいです。

 

一般的には7回忌よりも13回忌の方が
よりカジュアルな服装の参列者が増えます。

しかしできれば他の参加者の服装を
事前に聞いておくと、
当日ひとり浮かずにすんで安心です(*^-^*)

法事の服装で注意するべきマナーとは?

最後に、
法事の服装で注意するべきマナー
まとめておきましょう。

  • 3回忌までは喪服が正装
  • 3回忌を過ぎたら
    喪服でないスーツもOK
  • 地味な色で統一する
  • 「平服で」とあっても
    普段着で行ってはダメ
  • カジュアルさを取り入れるのは
    3回忌を過ぎてから

このマナーをきちんと押さえることが
大人として大切です。

まとめ

いかがでしたか?

男性の場合、法事にはスーツが無難です。

  • お通夜…
    できるだけスーツだが
    そのとき着ている服装でOK
  • お葬式…
    喪服(黒スーツ+黒ネクタイ+白シャツ)
  • 3回忌までの法事…
    喪服(黒スーツ+黒ネクタイ+白シャツ)
  • 7回忌~の法事…
    喪服でないスーツ

3回忌までは喪服で正装し、
故人への礼儀をはらいましょう。

 

3回忌を過ぎると次第に
カジュアルなスーツを着る
参列者が増えてきます。

しかし!
案内状に「平服でお越しください」とあっても
普段着で行ってはいけません。

平服=喪服でないスーツ”です。
落ち着いた色合いのスーツを選びましょう。

多少なら柄物のスーツやネクタイもOKです。

他の参加者の服装を事前に聞いておくと、
当日ひとり浮かずにすんで安心ですよ。

終活を意識しはじめた50代の方へ

終活を意識し始めているけれど、
何から手を付ければ良いのかわからず
放置してしてしまっている人が大半です。

でも、資産や退職金の相続対策が不十分だと

・保有不動産の名義変更できない
・預金口座を引き出せない
・子供や孫に資産を引き継げない

などトラブルの原因が増え、遺された家族や子供に多大な迷惑をかけてしまうということも…

終活の始め時は、認知症や病気のない元気なうちでなければ冷静な判断や行動が難しくなります。

そんな時には、スマホで始める相続対策の
「サラス」がおすすめ。

・終活から資産管理まで丸ごとサポート
・無料で適切な終活プランを診断
・資産構成や悩みに応じた提案
・リスク診断&専門家のアドバイス

自分ひとりで進めることが難しい終活を、
スマホひとつで手軽に前に進めることができます。

資産はあなたが大切に想っている人に
受け継いでもらいたいですよね。

法事
NEVER ENDING物語
    タイトルとURLをコピーしました