赤ちゃんがいる家庭では
必需品ともいえる抱っこ紐。
お葬式で抱っこ紐を使うなんてなんとなく
非常識な気がして今まで使った事も
ありませんでしたが、
子育て中のママとしてもし
「お葬式にも抱っこ紐OKですよ!」
なんて言われたら絶対使っちゃうと
思いませんか?
実際のマナーとしてお葬式に抱っこ紐って
ありなんでしょうか?
子供連れでお葬式に出るときの服装や
マナーについても解説していきますので
ぜひチェックしてくださいね。
赤ちゃん連れでの葬式マナー!これって非常識?
赤ちゃん連れでお葬式に参列する場合の
マナーについてみていきましょう。
- お通夜や葬式中に赤ちゃんを
抱っこ紐で抱いてもいい? - お通夜や葬式にベビーカーで
参列してもいい? - 赤ちゃんが大きな声で泣く場合は
どうするべき?
以上の事について順番におはなしして
いきますね。
お通夜や葬式中に赤ちゃんを抱っこ紐で抱いてもいい?
お通夜やお葬式の時に抱っこ紐を使う
ことに関して、ネット上では意外と寛容な
人が多いようでした。
一応ご両親に抱っこ紐を使いたいと
思っていることを前もって伝えておくと
いいと思います。
色はあまり派手なものは避けて落ち着いた
色合いのものを選ぶといいですね。
お通夜や葬式にベビーカーで参列してもいい?
ベビーカーは電車などでもトラブルに
なりがちですから、お通夜、お葬式に
ベビーカーで参列するかどうか
悩ましいところですね。
でもこれに関してもマナー違反という事は
無く、電車同様ママの気配り次第
というところでしょうか。
- 邪魔にならないように置く。
- 人が通るときはよける。
など、最低限の気遣いが出来ればベビーカー
での参列ありという声が多かったです。
くれぐれも
「赤ちゃんがいるんだから
しょうがないでしょ!」
なんて態度はNGですよ!
赤ちゃんが大きな声で泣く場合はどうするべき?
「お通夜やお葬式の最中に赤ちゃんが
大きな声で泣きだしたらどうしよう…」
赤ちゃんが泣くというのは、ママが
一番心配なところではないでしょうか?
もし赤ちゃんが泣きだしたら、
すぐに席を外すようにしましょう。
席も出入り口の近くにしてもらえば、
葬儀の邪魔にならずに会場を出ることが
できます。
子供連れのママが葬式で持っておくべき持ち物とは?
子供連れでお葬式に参列する場合の
ママの持ち物について紹介していきますね。
新生児や一人歩きできない乳児連れの場合
新生児や一人歩きできない乳児連れで葬儀に
参列するときの持ち物をリストにして
まとめました。
・おむつ
・おしりふき
・おむつを捨てる袋
・粉ミルク
・哺乳瓶
・授乳ケープ
・抱っこ紐
・下着、服の替え
・母子手帳
・健康保険証
ミルクの赤ちゃんはミルクのセット、
母乳の赤ちゃんは授乳ケープを持参すると
いいでしょう。
新生児や、まだ小さい赤ちゃんの場合は急に
体調を崩すこともあるので母子手帳や
健康保険証も持っていきましょう。
はしゃぎたい盛りの幼児連れの場合
一人で歩けるような幼児にとってお葬式
というのは退屈でつまらないものです。
お通夜、お葬式の間は幼児が騒ぎ出したら
席を外すようにしましょう。
待ち時間などは子供の気がまぎれるような
おもちゃを持っていくといいでしょう。
音がならなくて邪魔にならないものが
いいですね。
おやつも用意していくといいですよ。
・おむつ
・おしりふき
・おむつを捨てる袋
・おもちゃ
・おやつ
・着替え
長時間の場合は必要に・・・赤ちゃんの授乳はどうする?
親戚関係だと葬儀も長時間に及ぶので
赤ちゃんの授乳が必要になってきます。
授乳室がない場合は会場のスタッフに
聞いてみると、使っていない部屋などに
案内してくれることもあります。
開いている部屋がない場合は女性の着替え室
を使うといいでしょう。
葬式でもOKな授乳しやすい服装とは?
授乳用に前開きの喪服があるので購入する
のもいいですが、授乳中の葬儀というのも
そうあることじゃないのでもったいない
ですよね。
でも大抵の喪服はファスナーが後ろに付いて
いるものが多いので授乳するためには
肩をだして授乳しなければいけません。
そんな時は授乳ケープがあると便利ですよ。
まとめ
子供連れでお葬式に参列するときのマナーを
ご紹介しました。
意外にも抱っこ紐、ベビーカーには寛容な
人が多いようですが、それを当然と思わずに
周りへの気遣いができるように
心がけたいですね。
小さい子供がいると思わぬトラブルが
起こることもよくあります。
紹介した持ち物リストを参考にぬかりなく
準備していきましょう。
こちらの記事も合わせてご覧ください。