お葬式の親族の席順!失礼のない正しい順番とは!?【完全版】

 karahurunaisu_TP_V

私が葬儀屋で働いていた際
時々見られた光景です。

若いお子さんが開式前に適当に座り
お婆ちゃんらしき人に
アンタそこ違う!

と言われ何処でも良いやろ~
と会話していました。

お葬式の席順
最近多い家族葬の際は
家族なんだから何処でも良いでしょ?

そう思いがちですが
実はそんなことはありません!

親族だからこそ注意したい
席の座る順番を
今回はご紹介致します!

席順に意味はあるの?どこでも座って良いわけでは無い理由

fbc4ff99cb5802280f08a3ea2275ea35_m

何故そこまで席順にこだわるのか?

それは実は席順というのは
その人のそこの家系の
立ち位置を表すからです!
(詳しいお話は後ほど
ご紹介いたしますね)

それともう一つ!
座る位置は焼香の順番となるからです。

適当に座ってしまうと
焼香に行って
帰る際グチャグチャ
バラバラ、混雑してしまいます。

それでは効率が悪いため
順番通りに座っているのです。

もし、適当に座ってしまうと
裏でお姑さんにお母さんが
『順番も教えてないの?』とイヤミを
言われていたり、
影でマナーの知らない子ね。

とネチネチ言われている
可能性があるので注意しましょうね!

正しい席順は?席順にはルールがある!

ced83ae4af7b06a85755d3d1e9084c26_m

では、お待たせ致しました!
お次は正しい席順をご紹介致します!

まず、ルールとしましては
座る順番は血の濃い順が基本となります。
席順としては

 

絵このように横並びの場合が多い
のですが、上座である右側
最初の席から(黒丸が喪主です)
外向きに血の濃い順に座ります。

そこから左側外側、右後ろと
内側~外側に座って行くのが
ベストです!

血の濃い順では
ありますが、基本
喪主の奥様、お子さんは
喪主の隣に座る場合が多いです!

席順以外に血の順番が関係するのは?

9e9297ddb8ae36c55a4d438596cd172d_s

葬式の座る
順番以外にも供花の名札の順番

通夜後の食事の席順等
お葬式に関わる順番には

全て血の濃い順は
適用される
考えても過言ではありません!
座る席には注意して下さいね♪

通夜後のお食事に関しては
下記の動画はわかりやすいので
参考にどうぞ♪

 

血の濃い順とか分からない!そんなときは?

family-286229_640

喪主が一番なのはわかったけれども、
血の濃い順とか分からない…。

そういった際は
素直に年長者の方に聞いてみましょう!

きっと喜んで教えてくれる
はずですよ♪

もし、年長者の方でも
分からないのであれば
そこまでこだわる必要は無い
と考えらます。

年長者順に座っていき
余ったところに座る。
位に考えておきましょう!

一番若い方が
さっさと座って行くというのは
順番あるなしに関わらず

年長者の方からすれば
気に障る場合が多いので
注意することをオススメします!

席順に例外はある?それはどういう時?

baby-165067_640

座るのは血の濃い順!
とお話しましたが、例外もあります!

それが
『赤ちゃんがいる場合』です。

赤ちゃんがいる場合
式中にミルクを欲しがったり
おむつを交換して欲しい
などで泣くかもしれません。

前の方の席が自席であった場合
何度も外に出たり入ったりしていると
迷惑をかけてしまいます。

そのため、
そういった場合は
初めから一番後ろの席に
座るという例外もあります!

もし、そういった式に
遭遇した場合前の席を無理やり
勧めたりしないように
してくださいね♪

赤ちゃんが居る場合焼香は出来ない?

3c00936cf4b40e27e8c44c8cf121c0a3_s

私が葬儀屋で働いていた際も
赤ちゃんが居るから…。

と控え室から出てこれず
焼香もお別れも出来なかった…。
そういったお母さんが
沢山いました。

そういったご親族がいた場合
出来れば、親族の方が
焼香直前に呼びに行ってあげる。

少しの間だけ
抱っこを変わってあげる。

など気にかけてあげましょう!

葬儀スタッフも
手が空いている際は
協力してくれるはずです。

しかし、出来ない場合もあります。
そういった時だからこそ!

親族同士で
協力して頂ければと思います。

以上、

席順についてご紹介致しましたが
如何でしたでしょうか?

正直最近の方には理解し難い
ルールかと思います。

しかし、年長の方からすれば
その順番は
自分の人生の立場なのです。

そこを理解し、
考えに沿ってあげて頂ければ
と思います!

こういった席順というのは
社会の上でも絶対なことなので
上座が偉い人!

と言うように
様々なマナーに取り入れて
頂ければと思います。

終活を意識しはじめた50代の方へ

終活を意識し始めているけれど、
何から手を付ければ良いのかわからず
放置してしてしまっている人が大半です。

でも、資産や退職金の相続対策が不十分だと

・保有不動産の名義変更できない
・預金口座を引き出せない
・子供や孫に資産を引き継げない

などトラブルの原因が増え、遺された家族や子供に多大な迷惑をかけてしまうということも…

終活の始め時は、認知症や病気のない元気なうちでなければ冷静な判断や行動が難しくなります。

そんな時には、スマホで始める相続対策の
「サラス」がおすすめ。

・終活から資産管理まで丸ごとサポート
・無料で適切な終活プランを診断
・資産構成や悩みに応じた提案
・リスク診断&専門家のアドバイス

自分ひとりで進めることが難しい終活を、
スマホひとつで手軽に前に進めることができます。

資産はあなたが大切に想っている人に
受け継いでもらいたいですよね。

親族マナー
タイトルとURLをコピーしました