仏壇サイズの号ってどんな寸法?一般的な大きさの号数は?

結婚などで、親元から独立し新たに
住居を構えることになり、仏壇
購入することになった場合、
どんな大きさ、号数の仏壇を購入したら
よいかは気になるところですよね。

でも、仏壇サイズの号ってどんな
寸法なのかあまりご存じない方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、ここでは

  • 仏壇の号数と具体的な寸法とは
  • 仏壇のおき場所はどこが正解なのか

について解説させて頂きたいと思います。
仏壇を購入する予定があるのだけれど、
一般的に購入される号数はどれくらい
なのかお知りになりたい方は、ぜひ、
以下の記事をご覧になってくださいね。

仏壇のサイズ!号数ごとの具体的な寸法は?

d297c181a645d945f594f9ef8acab396_m

仏壇のサイズはセンチメートルではなく
尺貫法が基本となっています。
尺貫法だと、一尺が約30センチ、
一寸・一号が約3センチとなります。

仏壇のサイズは主に号数で
あらわすことが多く仏壇の幅と
高さで表示される場合と、高さのみで
表示される場合があります。

例えば仏壇の号数の表示が15×22号の
場合は横幅が45センチで高さ
66センチの仏壇ということになります。

仏壇の号数の表示が22号と一つのみの
場合は、高さが66センチの仏壇と
いうことになります。

仏壇の号数の表示が一つのみの場合は
あくまでも高さだけの表示なので、
購入するときは奥行と横幅の確認も
するようにしましょうね。

一般的な大きさは何号?

96697a50df6accd221df62aec551a8a0_m

一般的な仏壇のサイズは、仏壇を置く
スペースである仏間のサイズによって
異なります。

仏間の内側の幅が三尺(約90センチ)
である三尺仏間の場合は
22×52号~27×57号ぐらいの仏壇が
一般的なサイズで、

仏間の内側の幅が五尺(約150センチ)
である五尺仏間の場合は
47×58号~47×63号ぐらいの
仏壇が一般的なサイズです。

さらに、一間仏間とも呼ばれる
仏間の幅が6尺(180センチ)である
六尺仏間の場合は、
53×47号~53×63号サイズが
一般的です。

上記でご紹介しましたように、
一つの号サイズ表示の場合、
横幅や奥行表示がない場合が
ありますので、

購入する際には仏間のサイズを
測り、仏壇屋さんでそのサイズに
合う号数の仏壇を購入するように
しましょうね。

仏壇の置き場所はどこが正解?

51c0922dd82ec67ce2485c32889bf20d_m

仏壇の置き場所は、必ずここでないと
いけないという決まりはなく、
毎日お参りしたくなる場所に
設置すればOKです。

一般的には仏間か床の間、居間か
リビングに置くうです。
仏間がない場合は、クローゼットや
押入れを仏間にリフォームして
仏壇を設置しても良いと思います。

また、仏間でなく床の間に仏壇を
置くなんて・・・と思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、

床の間は仏壇を置く場所として家の中で
最高の場所であると言われていますので、
仏間がない場合は安心して仏壇を
設置しても大丈夫です。

さらに、居間も家族みんなが集まる
場所なので、仏様が寂しくありませんし、
普段家族がいる場所なので毎日
お参りしやすい最適な場所であると
言えます。

あと、最近は和室がない住居もあると
思いますので、そんな時は洋間に
仏壇を置いても構いません。

最近では洋間に置いても違和感のない
デザインの仏壇もありますので、
洋間に置く場合はサイズだけでなく
デザインも考慮して仏壇を
購入するようにしましょうね。

仏壇を置く方角や向きは決まっている?

9d4c7b603583dddb64c1ef4a88c83cc5_m

仏壇の方角や向きは、仏壇を置く場所同様
こうでなければいけないという決まりは
ありませんが、

中国では敬う人は南向きの位置に
座すという慣習がありますので、
それに合わせて仏壇を南向きに
設置するほうが良いという南面北座説
という説もあります。

また、インドの慣習で主人は東向きに
座るとよいとされているため、
仏壇を東向きに設置するのが良いという
東面西座説という説もあります。

あと、神棚と仏壇を向かい合わせで
設置することは仏壇を置く床の間が
上座とすると神棚が下座となって
しまうので良くないと
言われていますので、注意しましょう。

youtubeで仏壇の置き方、向き、
方角について解説している動画を
見つけました。

仏壇の置き方や、向き、方角
について気になる方は、ぜひ、
ご覧になっておいてくださいね。

まとめ

20ba936d39f56218b44e9629c0edba0c_m

仏壇のサイズは、尺貫法が基本と
なっているため、号数で表示される
ことが多いようです。
尺貫法だと、一尺が約30センチ、
一寸・一号が約3センチとなります。

仏壇の号数は一つのみで
表示されている場合は仏壇の高さ
のみを表示していますので、

仏壇を購入する場合は、ご自宅の
仏間や床の間など仏壇を設置する
場所の高さ幅、奥行きを測り、
そのサイズに合った仏壇を
購入するようにしましょうね。

また、仏壇の置き場所はどこがいい
という決まりはなく、いつも
お参りしたくなる場所であれば、
仏間でも床の間でも居間でも
リビングでもOKです。

また、仏壇を置く方角や向きも
どこがいいという決まりはありませんが、
南向きが良いという南面北座説

東向きが良いという東面西座説なども
ありますので、それらの説にしたがって
設置してもよいと思います。

ただし、仏壇を床の間に置き、
その対面に神棚を置くと、神棚が
下座になり、置き場所として
大凶となってしまうので、
注意しましょうね。

終活を意識しはじめた50代の方へ

終活を意識し始めているけれど、
何から手を付ければ良いのかわからず
放置してしてしまっている人が大半です。

でも、資産や退職金の相続対策が不十分だと

・保有不動産の名義変更できない
・預金口座を引き出せない
・子供や孫に資産を引き継げない

などトラブルの原因が増え、遺された家族や子供に多大な迷惑をかけてしまうということも…

終活の始め時は、認知症や病気のない元気なうちでなければ冷静な判断や行動が難しくなります。

そんな時には、スマホで始める相続対策の
「サラス」がおすすめ。

・終活から資産管理まで丸ごとサポート
・無料で適切な終活プランを診断
・資産構成や悩みに応じた提案
・リスク診断&専門家のアドバイス

自分ひとりで進めることが難しい終活を、
スマホひとつで手軽に前に進めることができます。

資産はあなたが大切に想っている人に
受け継いでもらいたいですよね。

仏壇
タイトルとURLをコピーしました