お葬式の順番で
私は関西出身なのですが
ずっとお通夜、お葬式で
お顔を見てお別れして
その後火葬!
というのが普通だと思っていました。
しかし、中にはこれを読んで
何言ってるの?
順番おかしくない?
と、思った方も居るのでは
ないでしょうか?
そう!
お葬式の火葬の順番
には種類があるのです!
では、どんな順番が他にはあるのか?
今回はそれをご紹介致します!
葬式の後に火葬は普通じゃないの?
前文にも書きましたが、私は
『葬儀の後に火葬』
それが普通だと思っていました。
おそらく、関西、関東、九州等の
地域の方はこれが普通じゃないの?
と思っているのでは
ないでしょうか?
しかし、他の一部地域の
方からすると
それは普通では無いのです!
お葬式の火葬の順番には
後火葬 | 通夜→葬儀→火葬 |
前火葬 | 通夜→火葬→葬儀 |
骨葬 | 火葬→通夜→葬儀 |
これら3種類があります。
東北の方は『前火葬』『骨葬』が多く
関西、関東、九州等の地域は『後火葬』が
多い傾向にあるようです。
しかし、一部地域によって
順番は異なるため
ここの地域はこの方法!
と分けづらいのが事実です。
私の友人でも葬儀の後に火葬だと
思っていたからゆっくり準備して行ったら
先に火葬されていて
お顔を見られず驚いたし、残念だった。
という話を聞いたことがあります。
当然こうなんであろう!
という考えは
最後の別れを逃す
可能性があります。
連絡が来た際に
念のため火葬はいつかも
聞いておくことを
オススメします♪
地域によって違う火葬の考え方
火葬の順番については
様々な意見もありますが、
寒い地域では雪が凄く
お葬式に行くことが困難なため、
先にお骨にして雪が落ち着いてから
お葬式をした。
暑い地域等はスグに
腐敗してしまうため
伝染病を予防するためにも
先にお骨にした。
等、住んでいる場所の状況によって
火葬の順番に違いがある。
と言われています。
関西の方であっても、
ご遺体の損傷が激しい。
等の理由によって
『骨葬』をされる場合も
珍しくはありませんでしたよ。
火葬場にはどういった人が行くの?
お骨にする際は火葬場に行くのが
一般的ですが、
お別れに来てくださった方全員が
「お骨も拾いたい!」
と言われてしまうと
それは無理なお話です。
お骨を拾う際のスペースには
限りがあります。
それに時間も決まって居ます。
そのため、火葬場へ行くのは
親族もしくは親近者のみ
が一般的となって居ます。
親族がもしよかったら来てください。
という場合は別ですが、
勝手に行く事は
絶対に止めてくださいね!
こちらの動画は火葬式、直葬の
違いについてお話されて居ます!
参考にどうぞ♪
火葬のお骨は最後どうなるの?
一度骨拾いをしたことのある方
ならばご存知かと思いますが、
故人のお骨を全部持って
帰るのはほとんど無理です!
多くの場合はお墓に収める分だけ。
もしくは、それプラス
自分の手元に少し置けるだけ。
というのが一般的です。
そうなると、
残りのお骨ってどうなるの?
親族が心配して良く伺って来る
質問なのですが
大丈夫です!
燃えるゴミに捨てられたりは
しません!
ちゃんと
全部供養して頂いていますので
安心してくださいね♪
家族が居ない方はどうなるの?
最近皆さんも
耳にする『孤独死』ですが
そういった方は
お葬式等どうなるの?
という質問も伺ったことがありあます。
そういった方はもし、親族は居ない。
しかし
施設にお世話になっていて
お金の管理もお願いしていた。
自分が死んだ後のことも
お願いしていた。
そういった場合でしたら、
そこの施設の方がそのお金で
小さいお式を開いてくれる。
というパターン。
悲しいことですが自宅で亡くなり
どこにもお世話を頼んで
居なかった。
または行き倒れで身元不明
の方など
そういった場合は
市から葬儀社に要請を
頂き、火葬、骨上げを
させて頂く。
パターンの2パターンがあります。
私も僭越ながら見ず知らずの方の
お骨を拾わせて頂いたことも
あります。
それらのお骨は
骨箱に納め身寄りの無い方の
お骨を供養して下さる
お寺に預かって頂いています。
火葬場での時間やスケジュール
火葬場では
お寺さんにお願いしているようで
あれば、火葬炉に入る前に
お経を唱えて頂きます。
そこから柩を炉に入れて
火葬完了まで1時間半から
2時間の時間があります。
その間親族はお食事をしたり
各々時間を潰すなどを
しています。
火葬が完了すると、
そのままお骨を拾い
終了!
もしくは
この後に初七日等の儀式が
あります。
通夜もバタバタ過ぎて行きますが
葬儀当日は前日の疲れもあり
1日仕事な上にヘトヘトになります。
解散後に予定を入れるのは
オススメしません♪
以上
火葬についてのお話をしましたが
如何でしたでしょうか?
火葬一つでも地域によって
考え方も順番も違います。
上文にも書きましたが
これが普通そう思っていたら
後悔するかもしれません。
元気なうちに雑談などで
そう言えば火葬の順番って
場所ごとに違うらしいよ!
知っていた?と言うように
情報を共有しておいては
いかがでしょうか?
ちなみに私の
親戚は九州に居るので
スグに確認をしました♪
火葬だけでなくお葬儀をスムーズに
行うには
故人の情報が頼りです
どういった友人が居るのか?
家族葬にしてほしいか
一般葬にして欲しいか?
葬儀代の貯蓄はあるのか?
ないのか?
など、話しにくい内容ではありますが
元気なうちに情報共有
しておくことを
オススメします!