葬式の手伝いをする時の服装は?エプロンは何色がいい?

身内やご親戚のお葬式
執り行われるとき、

参列者にお茶を出したり、
洗い物をしたりなどのお手伝いを
依頼される場合がありますよね。

女性がそのような
お手伝いをするときには、

エプロンを身につけなければ
いけないのですが、

ブラックフォーマルの上に
身に着けるエプロンは、
何色がいいのかについて

ご存じない方も
中にはいらっしゃると思います。

そんな方たちのために、
ここでは

  • お葬式のお手伝いをするときに
    好ましい服装とは?
  • お葬式のお手伝いとは
    一般的にどんなことをするの?

について解説させて頂きたいと思います。

お葬式のお手伝いを頼まれたら、
どんな服装をして
どんなお手伝いをしたらよいのか
事前に知っておきたい!という方は、

ぜひ、以下の記事を
ご覧になっておいてくださいね。

葬式の手伝いではどんな服装が好ましい?

c3f55139c3b202048d7abd683f3a40ab_m

お葬式のお手伝いを頼まれた場合に、
どんな服装が好ましいのかというと、

まず、女性の場合は
ワンピースやアンサンブル、
スーツなどの
ブラックフォーマルを着用し、

足元は黒のストッキングか
タイツを着用します。

アクセサリーは、
結婚指輪以外は時計も含め
一切着用せず、

どうしても着用する場合は、
一連の真珠または
ジェットのネックレスの
着用をおすすめします。

その上にエプロンを
着用するのですが、

エプロンはどのようなものが
良いのかについては、
のちほど解説させて頂きます。

お葬式の前に
お手伝いに行くときは、

ブラックフォーマル以外の
黒色の服を
身に付けなくてはいけません。

ボトムはスカートでもパンツでも
OKです。

襟がない服は
失礼にあたりますので、

襟のある白いブラウスに
黒いスカートか黒のパンツが
基本的な服装です。

冬場であれば、上記の服装に
黒のセーターや
カーディガンを羽織るとよいでしょう。

葬儀前の来客応対や
弔電の受け取りを
頼まれている場合は、

ボタンなし、襟なしの服だと
失礼にあたりますので、

必ずトップスにボタンや
襟のある服を着用して
お手伝いに行きましょうね!

 

エプロンはどんなものが良い?割烹着はアリ?

 

お葬式のお手伝いの時に
身に着けるエプロンの色は、
白か黒の無地なら
どちらでもOKです。

ただし、刺繍や花柄、
キャラクターなどの
柄の入っているエプロン

白や黒であっても
お葬式のお手伝いの方が
身に着けるエプロンとしては
NGなので注意しましょう!

もちろん、あまり汚れたものも
いけませんので、

きれいにアイロンかけをした
洗いたて、
もしくはおろしたてのエプロンを
持っていくようにしましょう。

白や黒の割烹着でも
無地であれば
もちろん問題はありませんが、

地域によっては、
お手伝いの方は全員
黒のエプロンを使用したり、
白の割烹着を
身に着けたりする場合がありますので、

お葬式のお手伝いを
お願いされたときは、

どのようなエプロンを
使用したらよいのか
事前に確認し、準備したうえで、

当日指定されたエプロンを
身に着けて
お葬式のお手伝いをすることを
おすすめします。

服装以外にも手伝いの時にあると便利なものは?

d24e2281c6cb10e95c435759a56f9e30_m

服装以外にも
お葬式のお手伝いの時に
あると便利なもの
以下の通りです。

  • ビニール袋
  • タオルまたはフキン
  • 携帯用のスリッパ
  • 予備のストッキングまたはタイツ

 

ビニール袋は、
使用済みのエプロンや割烹着を
入れることができますし、

タオルやフキンは
洗い物を片付けるときなどに
足りなくなった時に助かります。

また、たくさん準備していても
スリッパは足りなくなることが
ありますので、

自分用の携帯用スリッパを
持参していくと
スリッパがなくて困ることはありません。

また、お手伝いをして
頻繁に座ったり立ったり、
動き回ったりすると

ストッキングが伝線してしまうかも
しれませんので、

そういった事態に備えて
予備のストッキングやタイツを
持っておくことをおすすめします。

 

葬式の手伝いってどんなことをするの?

22ed0e24f91a4aa969a5f555fed7ae2d_m

お葬式で頼まれるお手伝いには、

  • 受付係
  • 会計係
  • 接待・台所係
  • 駐車場係

があります。

受付係は、
お葬式の会場の出入り口付近で、
弔問客を出迎え、

芳名帳に記帳して頂いたり、
お香典を受け取ったりします。

youtubeにて
お葬式の受付のお手伝いのやり方を
紹介している動画を見つけました。

 

お葬式の受付のお手伝いのやり方を
詳しくお知りになりたい方は、

ぜひ、以下の動画を
ご覧になってくださいね。

会計係は、
受付で受け取ったお香典を管理し、
金額を計算する係です。

接待・台所係は、
弔問客や僧侶にお茶を配ったり、
お食事のお世話をしたりする係です。

この係は台所仕事が中心なので、
このお手伝いを行う方は
女性の方が多いようです。

駐車場係のお仕事は、
駐車場の手配や
弔問客のお車の誘導です。

手伝いをするのはどんな関係の人?

parents-1342348_1920

昔、お葬式のお手伝いは、
同じ町内の方が
助け合って行っていましたが、

現在は葬儀社が入るため、
このような町内の助け合いで行われる
葬儀の数は減少しています

ですが、
いまでもお葬式のお手伝いとして
遺族や親族に
声がかかる場合があります。

 

まとめ

2ef9a7328a8131015af0706e038a73b8_m

一般的なお葬式で頼まれる
お手伝いには

  • 受付係
  • 会計係
  • 接待・台所係
  • 駐車場係

がありますが、

この中でも接待・台所係は、
台所に関係する女性が主に携わる
お手伝いなので、
エプロンを着用する必要があります。

お葬式のお手伝いの時に
着用するエプロンは、
黒か白の無地で、
割烹着でも問題ありませんが、

お葬式が執り行われる地域によって
着用するエプロンの種類や色が
異なる場合がありますので、

お葬式のお手伝いを
依頼されたときは、

どのような種類のエプロンを
持参すればよいか

お葬式を執り行う喪家の方や
地域の方に事前によく確認し、

指定のエプロンを持参して
お手伝いをしましょうね!

終活を意識しはじめた50代の方へ

終活を意識し始めているけれど、
何から手を付ければ良いのかわからず
放置してしてしまっている人が大半です。

でも、資産や退職金の相続対策が不十分だと

・保有不動産の名義変更できない
・預金口座を引き出せない
・子供や孫に資産を引き継げない

などトラブルの原因が増え、遺された家族や子供に多大な迷惑をかけてしまうということも…

終活の始め時は、認知症や病気のない元気なうちでなければ冷静な判断や行動が難しくなります。

そんな時には、スマホで始める相続対策の
「サラス」がおすすめ。

・終活から資産管理まで丸ごとサポート
・無料で適切な終活プランを診断
・資産構成や悩みに応じた提案
・リスク診断&専門家のアドバイス

自分ひとりで進めることが難しい終活を、
スマホひとつで手軽に前に進めることができます。

資産はあなたが大切に想っている人に
受け継いでもらいたいですよね。

服装
タイトルとURLをコピーしました