お葬式の際に
お供えとして飾る『供花』
これは、来てくださった方が
お供えとして、飾ってくださるもの
なのですが…。
その際お礼をどうすれば良いのか?
今回は、供花のお礼ついて
ご紹介致しましょう~!
葬式でいただいたお花へのお礼はどう伝える?
お葬式で
お供えとして頂いたお花。
頂いた際は、
勿論お礼が必要です。
しかし、
お参りに来られなかった
ケド、お供えはしてくれた。
お葬式の規模が大きい。
そういう場合は、
お礼も言えません。
そういう場合は、
言えないしイイや♪
ではなく
電話やお礼状で
お礼を伝えるようにしましょう。
お礼状の書方は
次の項目を参考にして下さいね♪
お礼状で気持ちを伝える!どんな内容で送る?
お礼状を書く際は
拝啓
○○の葬儀の際は、 謹んでお受けいたし、 故人もさぞ喜んで お陰様をもちまして、 格別の 末筆ながら、 敬具 平成〇〇年〇月 住所 名前 |
と言うように、
拝啓から始まり
・お花のお礼の言葉
・式を無事
終えたことの報告
・お礼や相手の
健康を願う文
・敬具
・日付
・住所、名前を書きます。
自分で書くのが
ベストではありますが、
まだ、
そんな気になれない…。
人数が多くて
どうすれば
良いかわからない…。
そう言った際は、
香典返しに
付ける礼状など
葬儀社や、業者さんが
用意してくれますので、
そちらにも目を向けて
みては如何でしょうか?
お返しの品物はかならず必要?
お葬式の際に頂いたお花。
お礼をどうすれば
いいのだろう…?
お返しとか要るのかな?
そう思う方も多い
のではないでしょうか?
実は、私も葬儀の
仕事をしていましたが、
お花のお礼…。
実はそこまで
考えたことも
ありませんでした。
香典は香典返しという
マナーがありますが…
お花の場合は
どうすれば良いのか?
早速調べてみますと…
香典も供花も
頂いた場合は
供花や香典の
お礼のお手紙と
香典返しをセットにする。
供花だけ頂いた場合は
(この場合は、式に
来られなかった方が多いです。)
お礼の品はどちらでも
良いとされているようです。
供花だけの際は
供花を頂いた御礼と
無事式が
終わったことの報告
を手紙に書く。
ように必ずしましょう!
(お礼状)
私が働いていた際あったのが、
『お礼の電話も手紙も来ない!
ちゃんと供えてくれたのか!?』
とクレームが来たことがありました。
ちゃんと頂きました。
と伝えるためにも、
お礼状は出すようにして下さいね!
こちらの動画も
ぜひ参考になさってください♪
品物を送るならどんな物を手配すればいい?
もし、やっぱり手紙だけなんて
申し訳ない…。
そう思うようであれば
お菓子などを送ると良いでしょう。
会社関係で
供花や香典を頂いた際も
皆さんで食べて下さい。
と言うように小分けされた
お菓子を送ると
喜ばれるかと思います。
他にも、カタログギフトも
自分で選んで
頂けるのでオススメです。
その他にも、
調味料系、タオル、洗剤
など種類は沢山あるので
値段やメーカーなど
で選ぶと良いですよ♪
その際にワンポイントアドバイス!
用意する際は、個数ピッタリ
準備するのでなく
タオルなど
賞味期限のないものや
賞味期限の
長いものを少し余分に
用意することを
オススメします!
何故かと言いますと…。
後日、
お線香を上げに来る方、
お香典を
送ってくださる方が
居るかも
しれないからです。
その際に
すぐお渡しできるように。
用意をしておくと
大変便利ですよ♪
お返しの値段の相場は供花料の何割くらい?
返しをする際、
一番心配なのが
金額ですよね?
頂いたものより高かったら、
逆に気を使わせてしますし…
かと言って少なすぎても
失礼だし…そんな時は!
大体、供花料だけでなく
お供えなど、
頂いた際は3~5割を
目安に
お返しをするのがベストです!
お返しを専門とした
カタログや
ホームページを参考に
すると選びやすいですよ♪
行く時間や足がない…。
ネットは怖い…
そんなときは
お葬儀屋さんに
相談することを
オススメします♪
きっと、
良いギフト会社さんを
教えてくれるはずですよ!
品物につけるのしの名目はどうする?
品物でお返しする際は
主に弔辞の場合は『志』と
書いたのしを使いましょう。
この因みに
『志』には気持ちという意味
があるそうですよ♪
他にも『粗供養』
(関西県に多いです)
『御礼』
(生前にお世話に
なった方へ贈る際使用。)
など、ありますが
一般的には『志』が多いですね♪
悩む際は、
店員さんに相談してみると
良いアドバイスを
貰えるはずですよ!
孫一同など連名でいただいた場合はどう返す?
一人ずつの場合は、
その方に御礼をすれば
良い話ですが、
中には孫一同や会社関係
や習い頃など連名で
頂くこともあります。
その際は
どうすれば良いのか?
その場合は、
①皆さんで食べてください。
と供花の値段相当(3~5割)の
皆で食べられるお菓子等を渡す。
②1000円くらいの品物を
皆さんにお配りする。
というのがベストです。
上記でもお話しましたが、
会社関係の場合
孫一同が兄弟の場合、
習い事の場合等は
皆さんで食べられます。
それ以外の皆さんバラバラの
場所に居る。という場合は
それぞれ
一個の物を用意しましょう!
以上、御礼についてでした。
供花を送る際、
皆さんに私の経験上
ご注意頂きたいことがあります!
それは…
『香典、供花辞退』と
喪主がお願いしているのに、
お供えされる方が
多くいらっしゃいます。
何か力になりたい。
そのお気持ちは
十分にわかりますが…
喪主が要らないと言うのには
・お金の余裕がない
・葬儀後にお礼などしたくない。
・悲しむ時間が欲しい
など色んな理由があります。
マナー上頂いたら
お返しをしなければなりません。
渡す側はスッキリするかも
しれませんが、中には
ほっといてほしい…。
要らないと言っているのに
勝手に…。
と思う方も居ます。
どうしてもお渡ししたい時は
一声かけて、決して
勝手にお供え
することは止めて下さいね。