定年退職の挨拶メール!5つの例文と気をつけたい注意点&マナー

間もなく定年退職を迎える方の中には、
その旨の挨拶をする事が多いですが、
最近では直接の挨拶に代えて
メールで挨拶をする方
増えたように感じます。

特に、勤め先の同僚や部下などはともかく、
社外で付き合いのあった方には、やはり
手軽なメールが好まれる時代かもしれません。

とはいえ、何を書けばいいか分からない事も
ありますよね。

実際にFPである筆者は、過去に
定年退職の挨拶メールを相談された事も
ありますよ。

そこで今回は、
定年退職の挨拶メールについて
お伝えします。

あなたの退職に、お役立て下さいませ。

退職メールの書き方

退職メールというのは、簡単にいえば
「退職する旨」を相手に伝えられれば
十分です。

その上で、
相手が不快に思う言葉を排除したり、
今後の交際はどうしたいのかを
伝えたりする事が大切になってきます。

まずは、
自分なりに色々と文章を書き綴り
誰かに見てもらいましょう。

退職メールの5つのテンプレを紹介!

中には、どうしても
「どう書けばいいかまったく分からない」
という方もいるかもしれませんね。

メールに不慣れな方なら
普通かもしれません。

そこで次の章から、
簡単な文例をお伝えします。

文例1汎用

まずは「汎用」です。

もっともオーソドックスな挨拶なら、
以下の感じでいかがですか。

〇〇さん、いつも大変お世話になっております。△△です。さて、私事ですが〇月〇日をもって定年退職することとなりました。これまで、本当にお世話になりました。今後とも何かありましたら、引き続きよろしくお願い致します。

シンプルイズベストですね。

文例2再雇用時

次に「再雇用時」です。

こんな時には、
以下の感じでいかがですか?

○○さん、いつも大変お世話になっております。△△です。さて、私事ですが〇月〇日で定年退職し、同時に再雇用となりました。どうぞ引き続き、変わらぬご愛好をお願い申し上げます。

一言あるかないかで、
随分違うかもですよ。

文例3転職時

そして「転職時」です。

こんな時には、
以下の感じでいかがですか?

〇〇さん、いつも大変お世話になっております。△△です。さて、私事ですが〇月〇日で定年退職し、そして次は□□会社に転職する事となりました。今後とも何かありましたら、どうぞよろしくお願い申し上げます。

必要に応じて、
次の業務内容を添えるのもアリですね。

文例4勇退時

さらに「勇退時」です。

こんな時には、
以下の感じでいかがですか?

〇〇さん、いつも大変お世話になっております。△△です。さて、私事ですが〇月〇日で定年退職する事となりました。今後のことは未定ですが、何かありましたら、ぜひまたお力添え下さいませ。

相応の関係がある方なら、
「自宅へお立ち寄り下さい」
添えるのもアリですね。

文例5独立

最後は「独立」です。

こんな時には、
以下の感じでいかがですか?

〇〇さん、いつも大変お世話になっております。△△です。さて、私事ですが〇月〇日で定年退職し、今後は□□で独立する事にしました。今後はさらにお力添え願うかと思いますが、引き続きよろしくお願い申し上げます。

必要に応じて、
会いに行く事も大切ですよ。

退職のメールで気をつけたい5つのマナー

退職メールは、
ただ送れば良い訳でもなく、やはり
一定のマナーに注意した方が良いといえます。

相手との今後を見据え、
なるべく丁寧に送りましょう。

なお、他のポイントも知りたい方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒定年退職後の再雇用!挨拶状の恥ずかしくない書き方とは?

ひとまず次の章から、
最低限のマナーをお伝えします。

1.件名に注意

まずは「件名に注意」です。

一概には言えないものの、
なるべく件名は「退職のご挨拶」など
一目で内容が分かるものが
良いといえます。

最優先は「退職の事実」を
相手に伝える事なので、
注意しましょう。

2.簡潔に済ませる

次に「簡潔に済ませる」です。

相手との交流が深いほどに
長々と書きたくなるものですが、
あまりに長いメールは読むのが大変で、
相手を疲れさせます。

それほどの交流があるなら
会うものとして、
メールは簡潔に済ませましょう。

3.結びの言葉

そして「結びの言葉」です。

これは大きく、今後も相手と関わるのか
もう原則的に付き合わないのかで
変わってきます。

関わるなら、
今後の連絡先を添えましょう。

付き合わないなら、
「今後の貴社の発展をお祈りしております」
などと添える事が大切です。

4.タイミングは?

さらに「タイミング」です。

退職メールを送るタイミングは、
基本的に「最終出勤日」に送ります

特に他の事情がないなら、
最終出勤日に合わせて送りましょう。

ちなみに送信時間は、
相手の返答もあるでしょうから、
早い方がいいかもしれません。

5.退職メールは社外と社内で違う?

最後は「社内と社外の違い」です。

社内と社外では、
やはり交流頻度が違いますから、
内容は違ってくるのが普通といえます。

あなたの感じ方や思い入れも
違うはずですから、
それを素直に言葉にしましょう。

まとめ

気になる方は動画もどうぞ。

今回の記事では、
定年退職メールの注意点として

  • 件名に注意
  • 簡潔に済ませる
  • 結びの言葉
  • タイミング
  • 社内と社外の違い

とお伝えしました。

退職メールは、ある意味で
「勤め先での最後の仕事」です。

過去を存分に振り返り
最高の仕事で花道を飾りましょう。

終活を意識しはじめた50代の方へ

終活を意識し始めているけれど、
何から手を付ければ良いのかわからず
放置してしてしまっている人が大半です。

でも、資産や退職金の相続対策が不十分だと

・保有不動産の名義変更できない
・預金口座を引き出せない
・子供や孫に資産を引き継げない

などトラブルの原因が増え、遺された家族や子供に多大な迷惑をかけてしまうということも…

終活の始め時は、認知症や病気のない元気なうちでなければ冷静な判断や行動が難しくなります。

そんな時には、スマホで始める相続対策の
「サラス」がおすすめ。

・終活から資産管理まで丸ごとサポート
・無料で適切な終活プランを診断
・資産構成や悩みに応じた提案
・リスク診断&専門家のアドバイス

自分ひとりで進めることが難しい終活を、
スマホひとつで手軽に前に進めることができます。

資産はあなたが大切に想っている人に
受け継いでもらいたいですよね。

老後
タイトルとURLをコピーしました