老後を心配する方の中には、
実際にいくらくらい準備しておけば良いのか
という観点から、ざっくりとでも
生活費の内訳が気になる方もいるようです。
最終的には当人次第ですし、しかも
老後を迎えたからといって現役時代と
途端に変わるものではないのですが、
それでも参考に知りたいのが
実情かもしれません。
実際にFPである筆者は、
老後の生活費内訳を相談される機会も
増えているので、心配の声が
強まっているのが実情でしょう。
そこで今回は、
老後の生活費内訳について
お伝えします。
あなたの老後に、お役立て下さいませ。
ゆとりある老後の生活費の内訳はどんな感じ?
ゆとりある老後の生活費は人によるのですが
一番怖いのが「途中の変化や増額」です。
高齢になってカラダが弱まれば、
何をするにもお金が必要になりますし、
最終的には介護費もかかりますからね。
これを基本に、
次の章から詳しくお伝えします。
1.夫婦の場合の生活費の内訳
まずは「夫婦の場合」です。
夫婦の場合は、
20万円少々がメイン生活費で、
プラス10万円少々が「ゆとり資金」
とされています。
実際にゆとり資金をいくら使うかで、
個人差が出てくるでしょう。
なお、最近の老後生活費は
年々下がってきているのですが、
それだけ老後に苦しむ方が
増えているのが実情です。
2.一人暮らしの男性の場合の生活費の内訳
次に「一人暮らしの男性の場合」です。
一人暮らしになると個人差が
大きくなるのですが、それでもざっくり
15万円程度がメイン生活費で、
プラス5万円少々が「ゆとり資金」
とされています。
ただし、老後の生活費は
現役時代の生活水準に大きく影響を
受けるので、警戒しておいた方が無難です。
3.一人暮らしの女性の場合の生活費の内訳
そして「一人暮らしの女性の場合」です。
実は男女では特に大差なく、
あくまで一般論ですが
メイン生活費で15万円程度、
ゆとり資金で5万円少々とされています。
あとは個人差の問題ですね。
強いて言えば、男性に比べて
女性の方が平均寿命が長いので、
年金で足りない場合は
更なる準備が必要です。
老後の生活の実態!年金だけでは生活できない?
先ほどの生活費を振り返れば、
ざっくりと夫婦で約30~35万円、
一人暮らしで20~25万円と
お伝えしました。
しかし平均年収で考えれば、
将来的に受け取る年金額は
一人約14万円程度です。
このため、年金だけではどうしても
生活に息詰まるのが基本なので、
それまでに十分に準備しましょう。
老後の生活費!貯蓄はいくらあればいいの?
ひとまず老後の生活費は、
年金では不足しそうな分のお金を、
90歳または100歳程度分まで
用意するのが基本です。
仕事の有無や生活水準、
健康具合で大きく変わるので、
注意する事が大切といえます。
これを基本に、
次の章から目安をお伝えします。
1.夫婦の場合の貯蓄の目安は『3000』万円
まずは「夫婦の場合」です。
仮に月35万円必要で、
年金額が28万円なら、
毎月7万円不足しますから、
年で84万円必要になります。
仮に65歳から100歳までで計算すれば、
約3千万円ですね。
ただ、中には
65歳までの5年間が無収入だったり、
介護費が必要になったりする事もあるので、
注意が必要です。
2.一人暮らしの男性の場合の貯蓄の目安は『5000』万円
次に「一人暮らしの男性の場合」です。
仮に月25万円必要で、
年金額が14万円なら、
毎月11万円不足しますから、
年で132万円必要になります。
仮に65歳から100歳までで計算すれば、
約4600万円ですね。
また独身なら、
誰にも助けて貰えない訳ですから、
もう少し割り増して5000万円程度は
欲しいところです。
3.一人暮らしの女性の場合の貯蓄の目安は『6000』万円
そして「一人暮らしの女性の場合」です。
男女で特に違いがない前提で考えれば、
男性同様に約4600万円必要になります。
さらに同様に割り増して、できれば
5000万円程度は欲しいところです。
更に言えば、女性の方が平均寿命も長く、
生活水準も高い傾向にあるので、
もう1000万円は上乗せしましょう。
なお、貯金額をもっと知りたい方は
以下の記事も参考にどうぞ。
⇒老後の不安を貯金で解消!いくらあれば安心?【ケース別解説】
厳しい事も多いですが
がんばっていきましょう。
老後の生活費は月15万で暮らせるの?
老後の生活費は、
月15万円で暮らせるかどうかと言えば、
人によるとしか言えないでしょうね。
強いて言えば、家賃の高い都心部より、
家賃の割安な地方なら、
暮らせる可能性も高まるでしょう。
これを基本に、
次の章からポイントをお伝えします。
1.おひとりさまの場合
まずは「おひとりさまの場合」です。
お一人様なら、正しく老後を迎えても
生活水準は何も変わらないでしょうから、
今15万円で生活できているかで
判断することが可能といえるでしょう。
ちなみにメイン生活費は、老後を迎えても
自然に下がることは滅多にありませんから、
注意が必要です。
2.夫婦の場合
そして「夫婦の場合」です。
一概には言えませんが、さすがに
夫婦で15万で生活するのは、
かなり大変なのが実情でしょうね。
地方で家があり、
田畑で十分に作物が取れれば、
可能かもしれません。
ただ、地方は逆に車社会で、
交通費が多めに必要なことも多いので、
不慣れな方には難しいでしょうか。
老後の最低生活費はいくらなの?ケース別に解説
老後の最低生活費は、
最終的には本人次第です。
それに節約にも限度がありますし、
今後は医療費や交通費、介護費などが
多く必要になる事も多いですから、
危機感を持って備える事が
大切といえます。
これを基本に、次の章から
生活費をお伝えします。
1.夫婦の場合の最低生活費は月『20』万円
まずは「夫婦の場合」です。
最終的には夫婦次第といえるのですが、
それでもざっくり最低生活費は
20万円程度とされています。
そしてこれで済むなら、
年金の範囲ですから安心です。
ただ、年金の範囲でずっと済むなら
生涯安心ですから、28万円までは
上げても大丈夫と言えます。
2.一人暮らしの男性の場合の最低生活費は月『15』万円
次に「一人暮らしの男性の場合」です。
一人暮らしの男性の場合は、最低でも
15万円程度は必要とされています。
また15万円でも、
年金額を上回ってしまいますから、
夫婦より備えが重要です。
ただ、一人の方が計算や節約は
しやすくなるでしょうから、
年金の範囲で生活できるかもしれませんね。
3.一人暮らしの女性の場合の最低生活費は月『15』万円
そして「一人暮らしの女性の場合」です。
先ほども触れた通り、
男女で特に差はありませんから、
男性同様に15万円程度とされています。
ただし、個人差は
大きいので注意が必要です。
なお、貯金がない場合は、ムリでも
年金の範囲で生活するしかありませんから、
生きるのが辛く感じるでしょう。
なお、貧乏生活が気になる方は
以下の記事も参考にどうぞ。
⇒老後の貧乏生活の実態とは?貧乏な老後を防ぐための5つの施策
何とか、現役中に備えましょう。
老後の生活費で税金はどれくらいの割合を占めるの?
老後の生活費で、税金は
5~10%程度と考えておけば十分です。
もっとも、税金は基本的に
年金にかかってきますから、
当人ができる対処方法も限られてくるので、
気にしなくて良いかもしれません。
もっとも、消費税や酒税、固定資産税など、
その辺りも考えればキリがありませんから、
難しいところです。
老後の生活費の平均!一人暮らしの場合一か月いくらかかる?
一人暮らしの老後の生活費は、
先ほども触れた通り20~25万円程度が
平均といえます。
その一方で、最低ラインは15万円とも
言えるので、その範囲で落ち着く方が
多いのかもしれません。
ただし、現役中は
これ以上にかけている方も多く、
その場合はその金額が
老後生活費になるので、注意しましょう。
まとめ
今回の記事では、
老後に必要な生活費について
様々な角度でお伝えしました。
ただ、実際には個人差が大きいので
目安を妄信しない方が良いといえます。
目安以上に必要になる前提で
目安以上に貯金しておきましょう。